はい。どうもこんにちは。ヤマダです。
みなさま、あけましてですね。
タイトルはあれです。俳句です。
真似していいからね。
はい。おふざけも程々にしまして。
本年もみなさま、どうぞ宜しくお願いいたします。
あのね。ブログでね。挨拶したかったのさ。
そしたら投稿が久しぶりだったのさ。ゴメンなのさ。
今年はブログ頑張るらしいよ。
はい。おふざけも程々にしまして。
そろそろ本題でして。
昨年の末に私が行った撮影が、少しバズってるって聞いてですね。(バズってるってなんなのさ)
ちょっと紹介しようかと思いました。
撮影場所は九州の雲仙ですね。温泉と地獄が有名です。
雲仙地獄に清七地獄駐車場というところがあり、駐車場の下から地獄が湧いていて封鎖をされ使えなくなっていました。
駐車場の舗装を全部剥がし、新たな地獄がまた誕生する!といった内容の撮影です。

こんなところでして。

駐車場に穴が空いてまして。

煙が「ぶあー」みたいな。
湯気が凄いね。

工事の方がやってきて。

ユンボもやってきました。

トラックからユンボが降りる時はシャベルの部分も使うのですね。
なんかよっこいしょ。って言いたくなりました。
さあ工事のスタートです。

やばいね。

コンクリートが剥がされております。

剥がされたところから、たくさんの湯気で出てきましたね。

現場の方々。
かっこいい。

若干特撮もののセットにいる気分になりました。

ユンボの運転手さんが「前が見えん!!」って言ってました。
そりゃそうですよね。大変です。

時間をかけて駐車場全体の舗装を剥がしていっております。

ゴジラとかに出てきそうなシーンですね。違いますね。はい。

剥がされた部分との境界線辺り。

剥がした舗装はトラックが回収します。トラックは何往復もしてました。
そして数時間後・・・

出たよー!!地獄が出たよー!!

やばいよー!!凄いねー(語彙力)

踏み出す一歩。

この写真にタイトルをつけるなら「地図に残る仕事をする」ですね。
問題になりそうな音も聞こえます。
途中経過。


音が聞こえてきそうね。

これは間違いなくゴジラがいました。たしか見ましたもん。
そんなこんなで日は暮れて。


工事が終了いたしました。

またトラックに積まれたユンボです。

現場のみなさんお疲れサマでした。
最後までかっこよかったです。
こんな雲仙の地獄に行ってみませんか?
そうだ地獄へ行こう!

「Go to hell !!」(言いたいだけ)
本年もどうぞヤマダを宜しくお願いいたします。


